金曜日, 2023年9月22日

腕時計の機械式とクオーツ式の違いとは?特徴を紹介


機械式はぜんまいの力で動く

機械式には自動巻きと手巻きの2種類があり、どちらもぜんまいの力で動いています。動かすにはぜんまいを巻き上げる必要がありますが、自動巻きは腕の動きに合わせて動くよう設計されているローターが内蔵されているため、歩くだけでぜんまいを巻き上げてくれます。対して手巻きはローターが内蔵されていないため、ケースの外側に付いているリュウズを回さなければ巻き上げてくれません。

機械式のメリットとデメリット

・メリット機械式最大のメリットは見た目です。クオーツ式では表現できない繊細な文字盤や、電気を使わず動き続けるムーブメントを楽しむこともできます。また、定期的なオーバーホールを怠らなければ、半永久的に使い続けることもできます。・デメリット機械式はクオーツ式と比べて価格が高く、安いものでも数万円はします。高いものは億です。使い続けるにはオーバーホールが必要で、時計の価格に比例して料金も高くなります。

クオーツ式は電気の力で動く

クオーツ式の動力は電気です。電池を入れると針を動かすモーターが作動します。文字盤は機械式のようなレトロなものから、液晶のみのものまであり、取扱店は時計店から文房具店まで幅広いことが特徴です。機械式はぜんまいを巻き上げなければ動きませんが、クオーツ式は電池を入れるだけで動きますし、電波を受信して自動で時刻を合わせてくれるタイプも存在します。

クオーツ式のメリットとデメリット

・メリット一番のメリットは価格が安いことです。高いものは数十万円しますが、安いものは千円~数千円で購入できます。時計が止まったら電池交換するだけという手軽さもメリットの1つです。・デメリット電池交換は基本購入したお店で行います。自分でも交換できますが、基盤を傷つけると時計自体がダメになるからです。

ブライトリングは1884年に創業されたスイスの時計メーカーです。航空機のパイロットに向けた腕時計を開発した事で有名です。